fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

旭川の近くにいる時、上渚滑のSさんの奥様から、「お祭りだよ~」って、電話が来た。
今週の、土・日だそう。  それで、上渚滑へ。
上渚滑は、最後に勤めたところ。
人も自然も、懐かしい思い出がいっぱい。
最後の、ふるさと。

途中、あっちこっち、寄りながら向かった。
    ※    ※    ※    ※

愛別町から、山の中に入った。 景色がいいので、時々通る道。
1つ山を越えたら、このように川。

この川は、天塩川の上流。  大河だった天塩川も、歩いて渡れる。

12年 9月15日 (1)

場所は、下の地図の、赤○の所。
川沿いの道を行くと、天塩岳の登山口がある。

12年 9月15日 (23)

※ 上の地図で、渚滑岳も見える。 渚滑川の源流は、この山の麓に。
※ 浮島も見える。 トンネルの上に、浮島湿原がある。   浮島湿原(2010年撮影

向こうの、左の方から来た。

12年 9月15日 (2)

12年 9月15日 (3)

下流方向。 この辺りは、士別市の朝日町になる。

12年 9月15日 (4)

滝上(たきのうえ)のサクルー地区で、ウエンシリ岳を撮影。
写真の、右にある高い山。 いい名前の山。

12年 9月15日 (5)

ウエンシリ岳に、氷のトンネルはある。
場所は、頂上の真下の、赤○の所。

12年 9月15日 (20)

※ 上の地図で、右の○は、今日の目的地。 上渚滑。
  印の所は、その前に寄った山の中。
  鬱岳(うつだけ)も見える。

氷のトンネルの写真。 2008年の7月に撮影。

12年 9月15日 (21)

熊の糞が、いたるところに。 近くにきっといた。

12年 9月15日 (22)

滝上の渓谷を見た。 道の駅の近く。 渚滑川。

12年 9月15日 (6)

建物は、ホテル渓谷。 ここの岩風呂に入った。

12年 9月15日 (7)

橋の下。

12年 9月15日 (8)

こんな蛾が、大発生。

12年 9月15日 (9)

左上に、陽殖園が見える。  ※ 陽殖園の高橋武市さん。(2010年

12年 9月15日 (10)

和訓辺(わくんべ)の山奥。  上渚滑に勤めていた頃、しょっちゅう来た。 
  ※ 釣りにも来たが、釣りは、ここから数㌔山の中。

12年 9月15日 (27)

右には、廃屋。

12年 9月15日 (24)

来る時は、動画を撮ったので、帰りに、写真を撮影。

戻る途中、右に入る枝道。  この道は、ずっと奥まで行ける。 
和訓辺川の本流は、この谷の川。
和訓辺川の源流は、最初にあった地図の、鬱岳(うつだけ)の麓。
 ※ 山の名前にある漢字では、鬱岳の鬱が、一番画数が多い。(大丈夫と思う)
   29画。  大きくすると、

12年 9月15日 (28)

   ※ 余計な話。 一番画数の多い漢字はこれのよう。 128画。 ホウ、ビョウと読む。 意味は、雷の音。   
           2番目は、これ。 読みは、たいと。 意味は、?
           そして、3番目。   56画。

こんな道を、戻っている。 来る時、ここにキツネが出てきた。

12年 9月15日 (25)

右に、和訓辺小学校跡。  大正4年~昭和51年3月まで、あった。 約、60年間。
この場所は、国道から、6㌔の地点。
上渚滑の市街地に、普通に歩いて行ったんでしょうね。
※ 渚滑川に橋が無かった頃は、船で渡ったそう。

12年 9月15日 (26)

夕方6時頃、Kさんの家に着いた。 その前に、Sさんの家に、ちょっとだけ挨拶して。
※ Kさんは、羅臼にいた時、RX7で遊びに来てくれた人。

2人で、少しだけ散歩。 なつかしい、上渚滑小学校。

12年 9月15日 (11)

※ 今の校長先生は、知っている人だった。 お祭り会場でお会いする。
  昔、温根湯の温泉で、朝まで一緒に麻雀をしたことがあった。 同窓の集まりで。

体育館の後ろ。 左の大きな木が、クルミの木。
私がいた頃、リスが遊びに来た。 クルミが無くなっても、私がクルミをやった。
夏も冬も、学校の周りに、いつもいた。

12年 9月15日 (12)

クルミも、ヒマワリの種も、どっちも好きだった。
2㍍位まで近づいても大丈夫だった。

冬、クルミだぞ~って叫んで外に出たら、リスはとんでやってきた。

20081123174656m.jpg

お祭りの会場。 
 ※ 場所は、紋別市役所の支所の隣の広場。 支所の建物の中に、舞台があって、そこでは歌も。
出店があって、この日は、他からも、たくさん人が来る。
この日が、1年の中で、一番人が集まる日かもしれない。

お母さん方と、ビールを飲み始めた。
たくさんの子どもたちとも、話した。

12年 9月15日 (13)

この人の歌が、メイン。 青江美奈の雰囲気に、似ている。

12年 9月15日 (14)

12年 9月15日 (15)

こんな持ち歌がある。 感じいい。



戻って、お母さん方と、ビール。  いろいろ、御馳走になった。

12年 9月15日 (16)

7時半過ぎ、Kさんと、Uさんの牧場に向かった。
  ※ 途中で、帽子を落した。 次の日、見つかる。

近くに、駅のホームが再現されていた。  交通公園。
1985年まで、渚滑と滝上の間を、渚滑線が走っていた。 

12年 9月15日 (17)

※ 支所のある建物の所に、駅はあった。
  ※ この地図の真ん中に、駅は見える。(1978年撮影)   上に行ったら、渚滑。
  ※ このページに、上渚滑駅の写真がある

7時半過ぎ、U牧場にお邪魔。 ちょうど仕事が終わった頃。
牛舎の事務所で、お酒を御馳走になった。 美味しいワインもいただいた。
何時頃までいたのか、憶えていない。

12年 9月15日 (18)

このパンが、写っていた。 この写真の撮影が、10時過ぎ。 
これをいつ食べたのか、記憶が無い。
 ※ 次の日、雄武の方で作っているパンと、聞いた。

旦那さまと奥さまと4人で。 いつまでも、話しは続いた。
この時、明日、I 牧場に行ったらいいよと教えてくれた。
最新式の、搾乳ロボットがあるよと。

12年 9月15日 (19)

懐かしい上渚滑での、楽しい夜だった。


【動画】



動画の中で、車の名前を間違ってい言っています。
シルビアではなく、117クーペです。 コメントをいただいて、分かりました。
  ※ この日、シルビアも、見ていました。



【停泊場所】   Kさん宅の横

【明日の予定】   最新の搾乳を見せてもらう。 Iさんの所の牧場で。
          晩は、中学生の太鼓。

  ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                    (2008年4月~2010年9月までの記事)

meisigazoupppm.jpg

【ランキング】  国内旅行は5位、 旅行全体で15位です。            
        
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
                            ※ クリックするバナーは、下のです。 
                    
              ありがとう!!

                   ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。


 
 

コメント

こんにちは。
旧いクルマ良いですね。
最初のクルマははっきり見えないのでアレですが、赤から後は
いすゞの117クーペですね。
若かりし頃には手の届かない憧れの一台でした・・・

Re: ヨシムラさん

コメント、ありがとうございました。
勘違いしていました。
助かりました。
紋別で、クラシックカーの集まりがあったようです。

旧い車、目立ちます。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/747-0f89ab11

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 滝上を通って、上渚滑へ。  上渚滑は、お祭り。~紋別市上渚滑町~  他  (2012/9/15)
  • 2012年09月16日 (日)
  • 15時02分39秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。