fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

車を洗った。 こんなんだったっけ、と思うほど、綺麗になった。
姉が手伝ってくれた。

また、使わない物は、車から降ろした。
バックベッドが、整理できた。

明日の夕方、札幌に。 
    ※    ※    ※    ※

爽やかな、秋晴れになった。 洗車の仕事も、気持ちいい。
2人で、1時間ほどかかったでしょうか。 

12年10月3日 (17)

久しぶりに、ピカピカ。

12年10月3日 (18)   12年10月3日 (19)

しばらく車の中は紹介していなかったので、久しぶりに。
外から見ると、こう。

12年10月3日 (22)

左は、上の方。 天井に物を貼ってあるので、にぎやか。
右の写真の、うす紫のじゅうたんを、今日新しくはった。

12年10月3日 (21)   12年10月3日 (20)

ここが、車の中の居間。

12年10月3日 (1)

左は、玄関の部分。 神棚もある。  
右は、バンクベッド。 物置になっている。 整理できた。 左端にあるのは、テレビのアンテナ。
サケ釣り用の竿も見える。 2本。

12年10月3日 (2)   12年10月3日 (3)

絵は、クラムスコイの見知らぬ女(ひと)。 2009年に、盛岡で見た。

12年10月3日 (4)   12年10月3日 (16)

動かないように、両面テープで留めてある。

12年10月3日 (5)

鹿児島にあったバラ園で買った置物。  気に入っている。

12年10月3日 (14)   12年10月3日 (15)

※ 一日雨でした。  かのやばら園を少しだけ。~鹿屋市~  百万本のバラ 「ラトビアで、ソ連で、日本で最初に歌った人達」  (2012/3/7)

情報誌は、全県、だいたいそろっている。   
ミニアコースティックギターは、佐世保で買った。 滅多に弾かない。 飾り。

12年10月3日 (13)   12年10月3日 (6)

後ろの方。 車の中は、このようにワンルームの形になっている。
これが気に入ったので、この車にした。

布団は、羽毛布団。 姉からもらった。 寒い冬は、これに助けられる。

12年10月3日 (7)

キッチン。 カセットガスのコンロを使っている。
その下に、ガスコンロはあるけど、使ってない。 元栓の開け閉めをした方がいいと、説明書にあるので。

12年10月3日 (8)

玄関。 左に、2つテーブルが折りたたんである。
玄関の上に、電気の量、水の量などが、分かるように。
水準器もあって、停車する時は、車の後ろが高くなるように停める。 後ろを頭にして寝るので。

12年10月3日 (9)   12年10月3日 (10)

運転席。 ここから行ける。 助手席は、登山用の物を置いている。

12年10月3日 (11)   12年10月3日 (12)

夕方、美瑛川沿いの堤防に、ジョギングに行った。 姉夫婦の毎日の日課。

除雪車は、2ヶ月ほどしたら、出番。

12年10月3日 (24)

美瑛川。 川の向こうに、ススキが輝いていた。

12年10月3日 (25)

河川敷にある道。 カンタンが鳴いていた

12年10月3日 (26)

知らない実。 食べない。  右は、トノサマバッタ。

12年10月3日 (27)   12年10月3日 (28)

マツヨイグサ。  何マツヨイグサかは、?

12年10月3日 (29)

この道を歩いて、戻ってきた。 後ろにずっと行くと、見本林。 そこに、三浦綾子記念館。

12年10月3日 (30)

近所の家の庭に、ツツジが咲いていた。 最近温かかったので、春と間違ったのか。

12年10月3日 (31)

姉の家の庭に咲いていた花。

花10月 (1)   花10月 (2)

花10月 (3)   花10月 (5)

花10月 (6)   花10月 (7)

花10月 (8)   花10月 (9)

夜はフクロウが、浮かび上がる。

12年10月3日 (23)

今年は紅葉前線がどうなっているのか、分からない。
少し前まで暑かった秋だったけど、すっかり涼しくなった。
夜は、寒いくらい。

例年、紅葉前線と共に、南下している。 
今年はどうなるのか。

【今日の歌】 
五木の子守歌や、南部牛追唄など、多くの民謡は、他の歌の影響を受けて生まれている。
下の、島原地方の子守唄も、他の歌の影響を受けている。
作詞者や作曲者は、書かない方がいいと思う。  



※ 明日を信じた人々の戦い「島原の乱」   他  (2009年5月7日

【停泊場所】    姉の家の前

【明日の予定】   どこを通って、札幌に行くか。
          日本海を通るのかな。 栗山町を通ると、遠くなる。

  ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                    (2008年4月~2010年9月までの記事)

meisigazoupppm.jpg

【ランキング】  国内旅行は4位、 旅行全体で13位です。            
         
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
                            ※ クリックするバナーは、下のです。 
                    
              ありがとう!!

                   ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。


 
 

コメント

ご無沙汰しております。

ご無沙汰しております。

お元気そうでなりよりです。

車綺麗になりましたね。車内も狭いなりきに整理されていて参考になる部分が多いです。
私の車の中は、相変わらず殺風景です。
 信州もようやく秋らしくなってきてだいぶ過ごしやすくなりましたが、昼間は相変わらず暑い日が続いています。
私の住んでいる所はブドウの産地で(巨峰という種類)今年の猛暑で育ちがよく、糖度の高いブドウが出来たとの事ですが、育ちがよかったせいか収穫量が多くて値段があがらず今年のは「豊作貧乏だ」と皆さん言っています。

 これから南下するとのことですが、途中また信州にも寄って下さいね。どこか歩きましょう。

11月の後半にはまた京都へ紅葉を見に行く予定にしています。今年は息子も大学最後の年になりますので是非行きたいと思っています。

本州は、まだまだ暑い日がしばらく続きそうでが、焦らずのんびりとまた南下して下さいね。

お会いできるのを楽しみにしています。

Re: ご無沙汰しております。

洗車は、久しぶりでした。
車が喜んでいると、姉は言いました。

北海道は、一気に寒くなりました。

4日のお昼頃、出発します。

いつか行こうって言っていた温泉に行くのがいいです。

須坂に着くころには、そちらも涼しくなっていますね。
今年は、紅葉前線があるのか、少し心配しています。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/766-af9197bb

openclose

04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 南下の準備完了。 久しぶりの洗車。 ~旭川市~  他  (2012/10/3)
  • 2012年10月03日 (水)
  • 23時01分51秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。