fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

YouTubeに載せる準備は出来たが、最終チェックをやらなかった。
曲が終わっているのに、写真が出てくる。
歌詞を入れた時、後ろに押された部分だった。

写真のカットと、数枚の写真を入れ替えをすれば、最終的な完成。
数日かかるかも。
また、Tさんに世話になる。

全体を圧縮しないでYouTubeに載せたら、4時間以上かかった。
伊達に着く頃、やっと終わった。

写真は、今までブログで使ったもの。
セピアにしようと云うのは、Tさんのアイディア。



伊達のKさんの所に寄って、森にある道の駅まで走った。

ひと息ついて、また、旅が始まる。


【道の駅】 YOU・遊・もり

【明日の予定】   函館から、大間に渡る。 午後5時ので。
次の日は、仏ヶ浦に向かいます。

  ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                    (2008年4月~2010年9月までの記事)

meisigazoupppm.jpg

【ランキング】  国内旅行は5位、 旅行全体で13位です。            
         クリックするバナーは、左の下にあります。 よろしく。

 
 

コメント

シルバーウィークの時

シルバーウィークの時小清水で ご挨拶頂きそれから見ています ジルの後ろにアルミのボックスをつけているジルに乗っています犬と妻と色々行っています以前も網走で数年前見かけたのですが今回は思い切ってコメントしてみたいと思いました いい生活をなされていますね 同じキャンピングを乗るものとして羨ましいです 私も夏は本州に2年続けて行きましたが
今年は名古屋 白川郷で色々見て帰ってきて シルバーに知床行きましたら見かけたもので見てみたら同じような所に行ってるみたいで楽しみにするようになり毎日見ています 当方札幌です 今度どこかでお会いしたいですね 気をつけて本州行って ご安全に帰道ください 旅のご安全を!

Re: シルバーウィークの時

またお会いする時があれば、声をかけてくださいね。
いい旅をしてください。




コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/769-95b7993b

openclose

04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 中島みゆきの「北の旅人」をYouTube に。 少し失敗したので、再度。  明日、本州に。~札幌市・伊達市~  他  (2012/10/6)
  • 2012年10月06日 (土)
  • 23時25分15秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。