自分で撮った動画を、YouTubeで見られるようになった。
最終的には、ワイド画面で、文字も入って。
走行中の撮影も可能になった。
望んでいたことが、すべて出来るようになった。
海遊旅人さんのおかげ。
楽しく過ごすこともでき、広島にとんできてよかった。
前のブログにもありますが、下のが完成品。
※ そう言えば、私の声がブログに載ったのは、初めてですね。
優しそうな声と言ってくれる人がたまにいる。 たま~に。
昨日の動画は、ワイドでないので、古いテレビを見てる感じだった。
どうすればワイドになるのか。 ワイドで撮影するしかないことを知った。。
※ 無理にワイドに出来るんだが、そうしたら、普通の人が太ってしまう。
午前中、旅人さんのキャンピングカーで、ヤマダ電機へ。
※ 旅人さんのキャンピングカーは、ベンツの何だか。 私のより大きい。 広い。
ハイビジョン撮影ができれば、ワイドになる。
1万円ちょっとで、ソニーのを買うことができた。
※ コンパクトデジカメは、値段が暴落している感じ。
それで撮影したのが、上の画像。 画像の質も、これでいいと思う。
晩に、車に取り付けた。
水平の設定とか、面倒なので、取り付けたままにしようと思う。
旅人さんが用意してくれた金具は、ピッタリだった。
こんな感じ。
撮影の操作は簡単で、運転してても、問題ない。
タバコに火を付けるより、らく。 (私は吸ってないが)
明日のブログに、撮影したのを載せたい。
画像の長さが10秒とかなら問題ないが、3分とかになると、ある問題が起きる。
動画の容量が大きくて、YouTubeにアップロードするのに、時間がかかる。
※ また、動画が重くもなると思う。 いや、YouTube側で勝手に落とすか。
そこで必要なのが、容量の圧縮だった。
※ この説明は、少し面倒。
それに必要な無料のソフトを、ネットで探して、ダウンロードする。
それをつかってやる。 無料だから、動画の上の方に、小さな宣伝が入る。
ソフトを買えば、宣伝はない。
圧縮した動画は、数分でアップロードされる。
使えるソフトを見つけて、それを使いこなすには、知ってる人に聞かないと無理に思う。
私は、手順を、ノートに書いた。
文字を入れるのは、面倒ではなかった。
そういうことで、自分の撮った動画を、YouTubeを通して、ブログに載せれるようになった。
※ これを、パソコン教室で学んだら、数万円かかるって、旅人さんと笑った。
お土産足りなかったね、とも私は言って。
※ 車載用でないハイビジョン撮影のカメラもいる。
同じのを買おうと思う。 予備のバッテリーを買うつもりで。
フルハイビジョン撮影のは、少し高い。 一応は検討するか。
まとめ ~ 新しいことができるようになるのは、嬉しいことなり。
今日は、思い出の滝を、4つ紹介。
☆ 那智の滝
昔の人は、熊野古道を歩いて歩いて、最後に、那智の滝を見た。
遠くから、見えてくる。
※ 関連ブログ 大門坂 熊野那智大社 那智の滝 ~熊野詣での終点、那智山~ 他 (2010/6/10)
☆ 暗門の滝
津軽で見た。 山の中を、ずっと歩いた。 暗い手掘りのトンネルをくぐったら、最後の滝があった。
※ 関連ブログ 暗門の滝 他 (2009/09/12)
☆ 黄金の大滝
鍾乳洞の中にあった。 高さ30㍍。 鍾乳石もきれいだった。
※ 関連ブログ 竜ヶ岩洞 ~地底の神秘~ 他 (2009/11/11)
☆ 元滝伏流水
岩の間から、水が出て、それがたくさんの滝になっていた。
※ 関連ブログ 奈曽の白滝 元滝伏流水 芭蕉追記 他 (2009/09/23)
他に、袋田の滝、華厳の滝、養老の滝、などがある。
珍しい物として、裏見の滝も。
【停泊場所】 昨晩に同じ。
【明日の予定】 広島を離れます。 四国に向かう。
【今日の歌】 私の城下町
この曲の舞台はどこなのか、ずっと気になっている。
瀬戸内のどこかの様な気はするが、証拠がない。
詩を書いた安井かずみは、どこかは言わなかったそうだ。
小柳ルミ子に、この人は、いい詩を数曲書いている。
※ 小柳ルミ子は、ほんとうに森坊丸の子孫なのかな。 分からない。
作詞:安井かずみ 作曲:平尾昌晃
1 格子戸(こうしど)をくぐり抜け 見あげる夕焼けの空に
だれが歌うのか子守唄 わたしの城下町
好きだともいえずに歩く 川のほとり
往(ゆ)きかう人に なぜか目をふせながら
心は燃えてゆく
2 家並がとぎれたら お寺の鐘がきこえる
四季の草花が咲き乱れ わたしの城下町
橋のたもとにともる 灯(あかり)のように
ゆらゆらゆれる 初恋のもどかしさ
きまずく別れたの
橋のたもとにともる 灯(あかり)のように
ゆらゆらゆれる 初恋のもどかしさ
きまずく別れたの
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、こちらです。
8,9月分だけ、タイトル一覧表が出来ています。
【ランキング】 国内旅行は 7位、 旅行全体で14位です。
記事は役立ったでしょうか。
気に入った所などがありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
最終的には、ワイド画面で、文字も入って。
走行中の撮影も可能になった。
望んでいたことが、すべて出来るようになった。
海遊旅人さんのおかげ。
楽しく過ごすこともでき、広島にとんできてよかった。
前のブログにもありますが、下のが完成品。
※ そう言えば、私の声がブログに載ったのは、初めてですね。
優しそうな声と言ってくれる人がたまにいる。 たま~に。
昨日の動画は、ワイドでないので、古いテレビを見てる感じだった。
どうすればワイドになるのか。 ワイドで撮影するしかないことを知った。。
※ 無理にワイドに出来るんだが、そうしたら、普通の人が太ってしまう。
午前中、旅人さんのキャンピングカーで、ヤマダ電機へ。
※ 旅人さんのキャンピングカーは、ベンツの何だか。 私のより大きい。 広い。
ハイビジョン撮影ができれば、ワイドになる。
1万円ちょっとで、ソニーのを買うことができた。
※ コンパクトデジカメは、値段が暴落している感じ。
それで撮影したのが、上の画像。 画像の質も、これでいいと思う。
晩に、車に取り付けた。
水平の設定とか、面倒なので、取り付けたままにしようと思う。
旅人さんが用意してくれた金具は、ピッタリだった。
こんな感じ。

撮影の操作は簡単で、運転してても、問題ない。
タバコに火を付けるより、らく。 (私は吸ってないが)
明日のブログに、撮影したのを載せたい。
画像の長さが10秒とかなら問題ないが、3分とかになると、ある問題が起きる。
動画の容量が大きくて、YouTubeにアップロードするのに、時間がかかる。
※ また、動画が重くもなると思う。 いや、YouTube側で勝手に落とすか。
そこで必要なのが、容量の圧縮だった。
※ この説明は、少し面倒。
それに必要な無料のソフトを、ネットで探して、ダウンロードする。
それをつかってやる。 無料だから、動画の上の方に、小さな宣伝が入る。
ソフトを買えば、宣伝はない。
圧縮した動画は、数分でアップロードされる。
使えるソフトを見つけて、それを使いこなすには、知ってる人に聞かないと無理に思う。
私は、手順を、ノートに書いた。
文字を入れるのは、面倒ではなかった。
そういうことで、自分の撮った動画を、YouTubeを通して、ブログに載せれるようになった。
※ これを、パソコン教室で学んだら、数万円かかるって、旅人さんと笑った。
お土産足りなかったね、とも私は言って。
※ 車載用でないハイビジョン撮影のカメラもいる。
同じのを買おうと思う。 予備のバッテリーを買うつもりで。
フルハイビジョン撮影のは、少し高い。 一応は検討するか。
まとめ ~ 新しいことができるようになるのは、嬉しいことなり。
今日は、思い出の滝を、4つ紹介。
☆ 那智の滝
昔の人は、熊野古道を歩いて歩いて、最後に、那智の滝を見た。
遠くから、見えてくる。
※ 関連ブログ 大門坂 熊野那智大社 那智の滝 ~熊野詣での終点、那智山~ 他 (2010/6/10)

☆ 暗門の滝
津軽で見た。 山の中を、ずっと歩いた。 暗い手掘りのトンネルをくぐったら、最後の滝があった。
※ 関連ブログ 暗門の滝 他 (2009/09/12)

☆ 黄金の大滝
鍾乳洞の中にあった。 高さ30㍍。 鍾乳石もきれいだった。
※ 関連ブログ 竜ヶ岩洞 ~地底の神秘~ 他 (2009/11/11)

☆ 元滝伏流水
岩の間から、水が出て、それがたくさんの滝になっていた。
※ 関連ブログ 奈曽の白滝 元滝伏流水 芭蕉追記 他 (2009/09/23)

他に、袋田の滝、華厳の滝、養老の滝、などがある。
珍しい物として、裏見の滝も。
【停泊場所】 昨晩に同じ。
【明日の予定】 広島を離れます。 四国に向かう。
【今日の歌】 私の城下町
この曲の舞台はどこなのか、ずっと気になっている。
瀬戸内のどこかの様な気はするが、証拠がない。
詩を書いた安井かずみは、どこかは言わなかったそうだ。
小柳ルミ子に、この人は、いい詩を数曲書いている。
※ 小柳ルミ子は、ほんとうに森坊丸の子孫なのかな。 分からない。
作詞:安井かずみ 作曲:平尾昌晃
1 格子戸(こうしど)をくぐり抜け 見あげる夕焼けの空に
だれが歌うのか子守唄 わたしの城下町
好きだともいえずに歩く 川のほとり
往(ゆ)きかう人に なぜか目をふせながら
心は燃えてゆく
2 家並がとぎれたら お寺の鐘がきこえる
四季の草花が咲き乱れ わたしの城下町
橋のたもとにともる 灯(あかり)のように
ゆらゆらゆれる 初恋のもどかしさ
きまずく別れたの
橋のたもとにともる 灯(あかり)のように
ゆらゆらゆれる 初恋のもどかしさ
きまずく別れたの
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、こちらです。
8,9月分だけ、タイトル一覧表が出来ています。
【ランキング】 国内旅行は 7位、 旅行全体で14位です。
記事は役立ったでしょうか。
気に入った所などがありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。

※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
コメント
Re: タイトルなし
やっと出来るようになりました。
自分一人なら、無理です。
カメラは、現在のお勧めは、D60ですね。 キヤノンなら。 これは、フルハイビジョンが撮れる。
ニコンは、分からない。
ただ、そろそろ何か、キヤノンから新しいのが出るのか。
そういう情報も押さえてから購入するのがいいですね。
レンズは、望遠もと考えて1つにするなら、タムロンの18~270、これしかない。
そうでなければ、選択肢はいろいろありますね。
その人に、相談するのがいいですね。
自分一人なら、無理です。
カメラは、現在のお勧めは、D60ですね。 キヤノンなら。 これは、フルハイビジョンが撮れる。
ニコンは、分からない。
ただ、そろそろ何か、キヤノンから新しいのが出るのか。
そういう情報も押さえてから購入するのがいいですね。
レンズは、望遠もと考えて1つにするなら、タムロンの18~270、これしかない。
そうでなければ、選択肢はいろいろありますね。
その人に、相談するのがいいですね。
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/79-90eabacc
そして、ブログのバックアップも。
これからは、動画も楽しめるのですね。楽しみです。
デジカメも購入されたみたいで。
私は古~いデジカメで撮影していますが、akkamuiさんのブログを拝読していて自分でも綺麗な写真を撮ってみたいな。と思うようになりました。
デジタル一眼を購入したいなと。
仲間に写真愛好家みたいな人がいるので相談してみようと思ってます。