fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

寺の中から、ライトアップされた、庭を見る。
東福寺の塔頭(たっちゅう)の、天得院に行ってみた。
    ※    ※    ※    ※

天得院は、東福寺駅から歩いて、遠くない。



東福寺の境内は広い。 
その中に、東福寺に付属する寺である塔頭(たっちゅう)が、25ある。

12年11月22日 (1)

ここも塔頭の1つ、退耕庵。
鳥羽伏見の戦いのとき、長州藩の陣地があったところ。 ※ この戦いは、戊辰戦争のスタート。

中に、小野寺がある。 小野小町を祀っている。  ※ 小野寺(今年の夏
小野小町宛ての恋文が、地蔵の中から出てきた。
それで、小町と関わりがあることに。

※ 左に人がいて、全体は撮れない。    夏に撮った写真

この木だけ、真っ赤。  木によって、紅葉の得て不得手がある。 種類の問題か。

12年11月22日 (2)

 ※ 小野小町ゆかりの寺 随心院 ~京都市山科区小野~   他  (2010/5/23)

紅葉があったので、撮った。 霊源院。
ここには、伊達政宗の肖像画があるそう。  調べてみたら、価値が高い。
小さな塔頭でも、古くからあるので、何か特徴は持っている。

どこも、自慢できるものが欲しいし、あったら、大事にしている。

12年11月22日 (3)

臥雲橋(がうんきょう)から。 通天橋が見える。  
  ※ 夏に撮った、臥雲橋。 屋根がある。   それと、通天橋

明るかったら、きっと美しい紅葉ですよ。

12年11月22日 (4) 

 ※ ケルティック・ウーマン が、You Raise Me Up を歌った、東福寺 ~京都市~  Amazing Grace   他  (2012/5/11)

ここが、天得院。

12年11月22日 (5)

方広寺の鐘の「国」は、この寺の住職さんが考えたとある。
家と康が離れていたので、家康の怒りを買った。

※ 家康は、何か文句をつけることがないか、探していた。
  きっと、何でもよかった。

12年11月22日 (6)

塔頭だから、寺と云っても、一目本堂と分かる大きな建物は無い。
拝観料は、500円。

12年11月22日 (7)

このように、庭を眺める。

12年11月22日 (17)

一番広いところ。 ライトアップが、派手でない。 普通に照らしている。

12年11月22日 (19)

このように、部屋の中からも見える。

12年11月22日 (9)

一昨日見た法厳院の輝きは、どのように作っているんだろう。

12年11月22日 (10)

もっと、パーッとしたのを見たいようにも。

12年11月22日 (11)

上の場所を、鐘の形をした窓から見ると、こう。
     ※ 天得院のHPでは、障子を少し閉めて、見せている。(昼間に撮った写真)

12年11月22日 (20)

椿か山茶花もある。

12年11月22日 (14)

庭が広くないから、細かな工夫。

12年11月22日 (15)

ライトに色が付いていますね。 色を付けると、派手になるのかな。

12年11月22日 (18)

窓にも写っていた。 左下に、人が。

12年11月22日 (12)

確かに人。 でも、実際はいない。 この後、そっちに行った。 たまたま写った。

 ※ この寺に関わりのある、ある女性が、昔 事故で亡くなった。
   もう、20年も前のこと。
   ライトアップされた紅葉が好きだったから、こっそり見に来た。
   写った女性は、その人にそっくり。
   こんな話に、なることが多い。

12年11月22日 (13)

部屋にあったものを、少しだけ撮った。
寺なので、部屋の中央に、仏殿があった。

12年11月22日 (8)   12年11月22日 (16)

まあまあ満足して、帰ることに。
天得院の庭の外。

12年11月22日 (21)

遠くに、臥雲橋が見える。  通りにも、美しいライトアップの紅葉がある。

12年11月22日 (22)

今日は、座ってのんびりと眺めた。 
歩きながらとは、また、違った雰囲気だった。


【今日の歌】  哀愁の中で使われた、Auld Lang Syne 。
                 ※ オールド ラング サイン。 スコットランド語。 
                   英語では、Old long ago。 遠い昔。

        昨日の和泉式部のとき、ビビアン・リーも、思い出していました。
        激しく恋をしたという面で。

        橋の上にいる、動画の最初の場面。
        この時の彼は、すべてが終わった後です。  
        思い出が、音楽と共に流れます。

        565444ppp

彼女の、上目づかいの表情が、好き。  男は、ロバート・テイラー。



 ※ 歌っている人の名前は、どうしても、分からない。
   もしかして、子供だったろうか。 男の子。 (追記 違いました)

【道の駅】    ガレリアかめおか

【明日の予定】  南禅寺、哲学の道のほうか。 
         深夜に、東風さんが、道の駅に着きました。         

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの記事)

meisigazoupppm.jpg
【ランキング】  国内旅行 1位、776788.jpg  旅行全体 3位です。889899.jpg

                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
                            ※ クリックするバナーは、下のです。 
                    
              ありがとう!!

                   ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/817-8e3648df

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 天得院 秋の特別公開(ライトアップ)~東福寺塔頭 京都市~  Auld Lang Syne   他  (2012/11/22)
  • 2012年11月23日 (金)
  • 03時12分22秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。