兵庫・・・ 放浪の旅Ⅱ( ) 放浪の旅Ⅰ(10)
国道429・・・・酷道429を道の駅あさごから道の駅はがまで走る。 神子畑鋳鉄橋。 神子畑選鉱所。 酷道部分を避けて。~宍粟市他~ 他 (2021/11/18/木)
竹田城跡・・・・・天空の城と呼ばれる竹田城跡。 霧に浮かぶことが。 最後の城主は斎村政広(赤松広秀)。 大きな観光地に。~朝来市~ 他 (2021/11/17/水)
楽音寺・・・・・楽音寺に特攻花が咲いていた。 境内にウツギノヒメハナバチ群生地。 池の中から本尊の薬師如来。~朝来市~ 他 (2021/11/16/火)
平福・・・・・・・平福は因幡街道の宿場町だった。 武蔵、最初の決闘の地。 山の上に利神(りかん)城跡。~佐用町~ 他 (2017/11/21)
佐用町・・・・・・西に向かう新しい道を発見。 夕方、兵庫県西の端の佐用町に。 道の駅、宿場町ひらふく。~佐用町~ 他 (2017/11/20)
高源寺・・・・・西天目瑞巌山 高源寺は。 丹波屈指の名刹。 天目楓の紅葉で知られる。~丹波市~ 他 (2016/10/8)
水分れ公園・・・・「水分れ」は、本州で一番低い分水界。 水分れ(みわかれ)公園。~丹波市~ 他 (2016/10/7)
不動の滝・・・・・・淡路島の東岸に。 不動の滝に、荒滝不動明王。 生石(おいし)公園からの風景。~南淡路市・洲本市~ 他 (2016/3/23)
淡路島に・・・・・・大鳴門橋を渡って淡路島に。 四方見展望台からの風景。 道の駅うずしおで、橋の下に。~南あわじ市、他~ 他 (2016/3/22)
相生市・・・・亀岡市、そして京都から、脱出。 足は、全快。 九州に向かう。~相生市~ 他 (2014/1/17)
竹田城・・・・・・・・石垣の美しい、天空の城、竹田城 ~朝来市(あさごし)~ 八十八夜(N.S.P) 他 (2012/4/30)
ぼたん寺、隆国寺・・・但馬ぼたん寺 隆国寺は、花の寺だった。~豊岡市~ シング・シング・シング 他 (2012/4/29)
龍野を歩く・・・播磨の小京都、龍野を歩く 童謡、赤とんぼの生まれたいきさつ ~龍野市~ 他 (2011/12/7)
玉丘古墳・・・・・・根日女物語の玉丘古墳 兵庫フラワーセンター 一乗寺三重塔 ~加西市~ 他 (2011/12/6)
丹波竜・・・・・・・・丹波竜発掘現場 薬草薬樹公園 播州ラーメン 他 ~丹波市・西脇市~ 他 (2011/12/5)
水別れ公園・・・・水分れ公園 奇勝鬼の架け橋 鐘ヶ坂隧道 ~丹波市~ 他 (2011/12/4)
興禅寺・・・・・・・・春日局出生地 興禅寺 黒井城跡 野村断層 ~丹波市~ 他 (2011/12/3)
丹波篠山・・・・・・古い商家が残る町、丹波篠山 ~篠山市~ 他 (2011/6/27)
生野銀山・・・・・・神子畑鋳鉄橋 生野銀山 ~朝来市~ 他 (2011/6/26)
天滝・・・・・・・・・・天滝は空から水が落ちてきた ~養父市~ もう一度見たいドラマ、「風の盆から」 他 (2011/6/25)
名草神社、三重塔・・・朱色の三重の塔、名草神社 モリアオガエルの卵 ~養父市~ 他 (2011/6/24)
玄武洞・・・・・・・・玄武洞 多くの文人が訪れた城崎温泉 ~豊岡市~ 他 (2011/6/23)
鳴き砂・・・・・・・・鳴き砂が鳴いた。 兵庫県立コウノトリの郷公園 ~京丹後市・豊岡市~ 他 (2011/6/22)
出石・・・・・・・・・但馬の小京都、出石 ~豊岡市~ 他 (2011/6/10)
鳴門の渦潮・・・・大鳴門橋と鳴門の渦潮 ~南あわじ市~ 他 (2010/12/6)
震災記念公園・・・北淡震災記念公園 ~野島断層 淡路市~ 他 (2010/12/5)
明石海峡大橋・・・世界最長の吊り橋、明石海峡大橋 ~神戸市・淡路市~ 他 (2010/12/4)
【放浪の旅Ⅰ】
竹田城跡・・・・・竹田城跡 ~全国屈指の山城遺構 但馬 和田山~ 武蔵の正蓮庵 他 (2010/5/16)
乙大木谷・・・・・乙大木谷の棚田 宿場町平福 武蔵初決闘の場 ~兵庫県佐用町~ 他 (2010/5/15)
赤穂城跡・・・・赤穂城跡 大石神社 キム・ヨナおめでとう。 他 (2009/12/5)
室津・・・・・・室津 ~参勤交代の西国大名の上陸地~ 他 (2009/12/4)
赤穂岬・・・・・赤穂御崎 ラドン温泉 牡蠣と湯葉豆腐 他 (2009/12/3)
多田銀銅山・・・・・多田銀銅山と歴史街道 他 (2009/06/09)
三木市・・・・・知らない町を歩きました。三木市。 他 (2009/06/08)
姫路城・・・・・姫路城 他 (2009/06/07)
植村直己・・・・植村直己の故郷 兵庫県豊岡市日高町 他 (4月21日)
放浪の旅Ⅱへ・・・・・キャンピングカー放浪の旅 から、放浪の旅 Ⅱ へ 他 (2010/9/28)
龍泉洞・・・・・龍泉洞 ~地底湖は青い幻想風景 岩泉町~ 他 (2010/9/27)
舘鼻朝市・・・・館鼻漁港の朝市 ~八戸市~ 今後の旅のコース 他 (2010/9/26)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/915-777575a1