fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

山口・・・     放浪の旅Ⅱ(36)     放浪の旅Ⅰ(11)


川棚温泉・・・・・・・山頭火も愛した川棚温泉。 温泉銭湯、ぴーすふる青竜泉。 瓦そば発祥の地。~下関市~ 他 (2017/11/29)

吉部の大岩郷・・・・・吉部(きべ)の大岩郷は、山の斜面に大きな石がごろごろ。 どうして出来たか分からない不思議。~宇部市~ 他 (2017/11/28)

阿弥陀寺・・・・・・東大寺別院 阿弥陀寺には、国宝の鉄宝塔他多くの文化財。 重源がこの地の奥から木材を切り出した。~防府市~ 他 (2017/11/27)

周南市まで・・・・・・竹原市から山口県の周南市まで走る。 広島市の新旭橋は二重構造。 途中の町を紹介。~周南市他~ 他 (207/11/26)





角島大橋・・・・・角島大橋は、その美しさで山口県屈指の観光地に。 角島灯台はブラントン設計の石造り。~下関市~ 他 (2016/12/5)

恩徳寺・イブキ・・・・・恩徳寺の結びイブキは、枝が絡み合っていた。 肥中港。 道の駅から角島大橋が。~下関市~ 他 (2016/12/4)

俵山温泉・・・・・俵山温泉は、古くからの湯治場スタイルを今も。 外湯文化。 昭和の雰囲気の町並み。~長門市~ 他 (2016/12/3)

長門湯本温泉・・・・・長門湯本温泉は、音信(おとずれ)川沿いに宿が。 大谷山荘別邸で間もなく。 大寧寺に大内義隆の墓。~長門市~ 他 (2016/12/2)

仙崎・・・・・・仙崎は金子みすゞの故郷。 みんなちがって、みんないい。 大日比ナツミカン原樹。~長門市~ 他 (2016/12/1)

萩の笠山・・・・・萩の笠山は高さ112㍍の活火山。 噴火口もあって。 山の下の明神池には海の魚が。~萩市~ 他 (2016/11/30)

阿武町奈古・・・・・阿武町奈古の、港と町並みを歩く。 尼子義久の墓が大覚寺に。 白い顔のお地蔵様。~阿武町~ 他 (2016/11/29)


湯野温泉・・・・・・湯野温泉を歩く。  弘中又一は、坊っちゃんのモデル(?)  山田家本屋に楫取美和子の文書と写真。~周南市~ 他 (2016/2/14)

毛利氏庭園・・・・・・毛利氏庭園は、元長州藩主毛利家の庭。  旧毛利家本邸。 博物館には多くの文化財。~防府市~ 他 (2016/2/13)

宗隣時・・・・・・宗隣寺の竜心庭は、山口県最古の名園。  池の中の8この石は、夜泊石。~宇部市~ 他 (2016/2/12)

竜王山・・・・・下関市の竜王山に登る。  魅力は頂上からの展望の良さ。  中国百名山の1つ。~下関市~ 他 (2016/2/11)



関門トンネル・・・・・関門トンネル人道を歩いて、下関に。  みもすそ川公園。  安徳天皇を祀る赤間神宮、他。~下関市~ 他 (2016/2/9)


山頭火、生家跡・・・山頭火は、防府市で生まれた。  生家跡は、市街地の中に。~防府市~  他  (2015/3/14)

長府を歩く・・・・城下町長府を歩く。  龍馬を助けた三吉慎蔵は、長府藩の人だった。  国宝功山寺仏殿。~下関市~ 他 (2015/3/13)

萩市・・・・・討幕運動の中心、長州藩の本拠地の萩を歩く。 木戸孝允旧宅、他。~萩市~ 他 (2014/11/28)

惣郷川橋梁・・・・惣郷川橋梁は昭和7年に完成。 京都・下関間が開通。 橋脚と橋桁が一体化してるラーメン橋。~阿武町~ 他 (2016/11/28)

佐々木小次郎の墓・・・・・阿武町の山奥に、佐々木小次郎の墓が。 本物の可能性はあるのでしょうか。~阿武町~ 他 (2016/11/27)

須佐ホルンフェルス・・・・・須佐ホルンフェルス大断崖。  魅力は名前と関係ない縞模様。 一帯は美しい海岸線。~萩市~ 他 (2016/11/26)

西堂寺六角堂・・・・・
西堂寺六角堂は、江崎湾の小さな島の上に。 柱も六角柱。 江崎の町並みを歩く。~萩市江崎~ 他 (2916/11/25)



錦帯橋・・・・・・・・美しい木造の五連アーチ橋、錦帯橋。  吉川(きっかわ)氏の城下町、岩国。~岩国市~  他  (2013/1/6)


寂地峡・・・・・寂地峡で、五竜の滝を見る。  延齢草の雫も・・・。~岩国市錦町~  Titanic(タイタニック Celine Dion)  他  (2012/4/22) 

潮音洞・・・・・山を掘り貫いた水路、潮音洞 ~周南市~  コンドルは飛んでいく  他  (2012/4/21)

瑠璃光寺五重塔・・・国宝 瑠璃光寺五重塔は、いつ見ても美しい ~山口市~  Mot Coi Di Ve - Trinh Cong Son  他  (2012/4/20)

秋芳洞・・・・・東洋屈指の大鍾乳洞 秋芳洞は、中が広かった ~美祢市~  わかれうた(中島みゆき)  他  (2012/4/19)

別府弁天池・・・・コバルトブルーに輝く湧水の池、別府弁天池 ~美祢市秋芳町~  Joan Baez 「The Green Green Grass Of Home」  (2012/4/18) 

道の駅きくがわ・・・道の駅きくがわで散策  今後の旅のコース ~下関市菊川町~  夢をのせて(初音ミク)  他  (2012/4/17)

長府・・・・・・・城下町長府を歩く~高杉晋作はここで挙兵し、幕府に立ち向かった。 下関市長府~  門司に入る  (2011/12/27)

ときわミュージアム本館・・・ときわミュージアム本館(植物園)~宇部市~  他  (2011/12/26)

柳井・・・・・・白壁の美しい町並み、柳井 ~松島詩子、柳井縞 他  柳井市~  他  (2011/12/25)

土井の石風呂・・土居の石風呂  帯石観音  他 ~周防大島町~  他  (2011/12/24)

周防大島・・・・・・周防大島の風景 ~オレンジロードを走る~  寅さんの演技に、浅丘ルリ子が涙した場面  (2011/12/23)

沖家室の漁村集落・・・沖家室の漁村集落 ~盆に沈む島 周防大島町~  他  (2011/12/22)

4つのプロペラのへり・・・プロペラ4つのヘリコプターの飛行 ~周防大島町~  他  (2011/12/21)
 



【放浪の旅Ⅰ】

錦帯橋・・・・木造の五連アーチ、錦帯橋 ~山口県岩国市~  笠戸島   他  (2010/5/7)

柿木村・・・・・柿木村は合併しても、柿木村だった ~島根県最南部、吉賀町~   他  (2010/5/3)

津和野・・・・・津和野は白壁の町並みと、掘割の鯉と、太鼓谷稲成神社の町だった ~島根県の西端に~  他  (2010/5/2)

観音滝・・・・・・桜江町 観音滝   素敵な道の駅「夕陽パーク浜田」  他  (4月27日)

湯谷温泉・・・・・秘湯湯谷温泉  石見銀山・温泉津温泉はこの次  暴風警報  (4月26日)




 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/920-7db7db98

openclose

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 「ブログタイトル一覧」  山口県 
  • 2013年01月28日 (月)
  • 01時59分09秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。