fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

剣山に登りたくて、四国に来ました。
頂上には立てませんでしたが、せっかく来たので、香川県に数日間います。
見所は、年末にお世話になったMさんが、準備してくれています。

数日後に、快晴の日がもし来たら、剣山に行くかも知れません。

道の駅「滝宮」に来ていますが、近くに、滝宮天満宮があります。
存在の大きな神社なので、雨の中、行ってみました。
    ※    ※    ※    ※    ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

滝宮天満宮は、道の駅から近い所に。 



天満宮だから、菅原道真を祀っている。  朝から、ずっと雨。

13年3月18日 (1)

変わった祭りの案内。

13年3月18日 (3)   13年3月18日 (2)

梅は、最後の時期。 長い間、楽しませてくれました。 

13年3月18日 (6)  13年3月18日 (4)

お土産屋さんがある。 いい雰囲気です。
人がたくさん来ることが、分かる。

13年3月18日 (5)

滝宮天満宮は、香川県で最も有名な学問の神様。  だから、参拝者が多い。
鉛筆が売っていて、受験の時に使う生徒が多いそう。

この狛犬(こまいぬ)、最初、どこに顔があるか、分からなかった。
上の狭い所に、口も目も、みんなあった。

13年3月18日 (9)  13年3月18日 (7)

うそかえ祭りの説明。  こうなんですね。

昨年の良くなかったことは、「うそ」だったことにしてくれる。
そうすれば、良くなかったことは、今年に続かなく、今年は良い年になる。

誰が、うそにしてくれるのか。 それは、鷽(ウソ)という鳥。
九州や四国で、冬によく見かけます。  こんな鳥。 スズメより、少し大きい。
   ※ 130円切手の鳥は、ウソだそうです。

ウソは、変な名前をつけられた。
ウソが、私はウソです、と言ったら、ウソでしょ、って言われる。

13年3月18日 (11)   13年3月18日 (10)

七福神には、自分の得意分野があるよう。

13年3月18日 (12)

右の歌は、何て書いてあるか、分からない。

13年3月18日 (13)

滝宮天満宮は、道真との関係が深い。

彼は、886年(仁和2年)から890年(寛平2年)の間、讃岐守(さぬきのかみ)、つまり、国司として、来ている。
国司の官舎があった場所が、ここ。  ※ 今の、県庁所在地の感じ。

13年3月18日 (8)

42歳の時とある。

道真が赴任してきたとき、大干ばつがあった。
彼は、それを憂(うれ)いて、七日七晩祈願した。 そうしたら、雨が降った。

農民はうれしくて、感謝の気持ちを込めて、踊った。
その踊りが、雨乞いの踊りとなった。

後に、法然が念仏を唱えながら踊ったので、念仏踊りと呼ばれるようになり、今に続いている。

13年3月18日 (16)    13年3月18日 (15)

八幡宮も道の駅も、滝宮公園の中にある。

13年3月18日 (17)

川が、小さな滝になっているので、滝宮になったのかなと・・。

13年3月18日 (18)

西行法師の、昼寝岩があった。
  「自ら岩にせかれて諸人に もの思はする綾川の水」

13年3月18日 (19)

西行は、崇徳上皇が亡くなった3年後の、1167年(仁安2年)に、讃岐に来ている。
50歳の時。
 
    西行法師の道を歩いて、崇徳天皇白峯の陵へ。  81番札所、白峯寺。~坂出市~  他  (2012/12/26)

滝宮神社。  念仏踊りは、この神社と天満宮と、両方で行われる。

13年3月18日 (20)

4分ころから、踊りが始まる。



道の駅に、念仏踊りの像。

13年3月18日 (25)

道真は、城山神社で祈願したとある。 坂出市にあって、ここから。7㌔くらい。

13年3月18日 (26)   13年3月18日 (27)

道の駅にあった、踊りの絵。

13年3月18日 (23)

うどんアイス。 この地区では、滝宮は、うどん発祥地と言っている。 それで作った。
短いうどんが、入っている。
 ※ うどんの発祥地は、主張している所が、何か所かある。 ここは、そのうちの1つ。

13年3月18日 (21)   13年3月18日 (22)   13年3月18日 (24)

塩江(しおのえ)温泉に行ってみたが、休みだった。 別の所で、がまん。

13年3月18日 (28)

1000年以上前のことが、どうして続くのでしょう。
不思議ですね。

うどんのお店は、とにかく多いです。
美味しいうどんに、出会えるでしょうか。

【その他】  フリーの滑りについてですが、彼女は、3回転3回転の前、少しスピードを落としていました。
       以前は、怒涛のようなスピードでしたが、今回は違いました。
       そのためか、タイミングがとりやすいように、見えました。

       4回転を飛べる男子は、3回転を失敗しない。
       彼女の3回転の安定を見れば、彼女は、練習を積めば、きっと4回転を飛べますよ。

       だが、今回の大会で、彼女は分かった。
       難易度を上げないで、失敗のない滑りをすれば、ソチでも勝てると。
       周りのレベルが上がっていないことに、気づいた。



【道の駅】   滝宮

【明日の予定】  善通寺に行きます。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの記事)

meisigazoupppm.jpg

【ランキング】  国内旅行、2位、 旅行全体、2位です。
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
                            ※ クリックするバナーは、下のです。 
                    
              ありがとう!!

                   ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/982-75cbcad3

openclose

04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 滝宮天満宮  滝宮の念仏踊り  うどんアイス ~綾川町~  他  (2013/3/18)  
  • 2013年03月19日 (火)
  • 07時17分47秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。